題名どおりです。
前回輸入したイオナンタの種を無菌培地で発芽、育成を目論んでいます。
昨年実は余っていた種でこっそり培地を一から作成して播種しましたが、発芽する前にカビだらけになって断念。
培地のことを勉強しても、すればするほど買いそろえるものが多すぎて中々二度目の無菌播種に乗り気ではありませんでした。
そんな中、インスタント培地キットなるものが販売されていることを知りました。
さっそくサンプルを試してみました。
↓播種6日経過
自力でチランジアの種を発芽させたことないので何とも言えませんが、緑色に膨らんで順調(?)なようです。
右の三枚葉のチラはUKTですよ。
・・・ちなみに、昨年ウレタンフォームスポンジで播種しましたが、このスポンジはあまりチランジアの種とは相性が良くないみたいです。
同じ種、同じ洗浄殺菌方法をしたにも関わらず、スポンジのほうは今回も全滅です
スポンジ製造の際の石油系残留物質が悪影響を及しているのかもしれません。
ということで、次から無菌培養で行うことにします。
0コメント