来週こそは室外栽培に切り替えよう、そう思いながら着々と流木付けをしています。
根を生やして活着させ、生き生きと成長してもらうこと、そして管理のしやすさ向上のため流木付けしています。
ただ、このザ・センチネルどう取り付けようか悩み中です。
昨年に買ったパウシフォリア×カプトメデューサの交配種で、カプトのように葉がカールして面白い形をしているのですが、根っこと葉の隙間が5mmしかありません。
しかも、パウシフォリアの血の影響でやや硬質な葉の性質なので無理やり隙間に流木を入れるというのも気が引けます。
しかも、今10cm程度ですが、この種は30cmものサイズに成長するらしく小さい流木につけたらいいという話で済そうにないです。
ホントどう活着させようか?
0コメント