コルビー?

2月下旬ごろに某大手スーパーで購入したチランジアです。

一応、コルビーと名札がついていましたが、ネットで調べたところイオナンタ・スカポーサというチランジアがコルビーとして売られることもあるらしいです。

コルビーとイオナンタスカポーサとでは葉姿は見た目では区別がつきにくく、雄一違いがあるとすれば、花のつき方だけだそうです。

ただネットの画像みてもどっちがどっちかわからないです。そもそもイオナンタスカポーサって本当にイオナンタ?と思いますし。(プセウドベイレイのように、名前も姿もそっくりのわりにベイレイとは全く種類が違うものだっていますし。)


さて、実は一か月前に開花し、受粉させました。

目指しているオリジナルの交配種とは程遠い、コルビー同士の受粉ですが。

3輪開花し、そのうち1輪は時間差で、1週間遅れて咲いていました。

最後の1輪には、始めに咲いた花の冷結させた花粉で受粉させました。

シードポッドらしきものは見えませんが、花が咲いていたころよりも、葉っぱが広がっており、ちょっと期待しています。

チランジアステーション

土のいらない植物のチランジア(エアープランツ)について マイペースに更新してゆくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000