春はチランジアの成長期

4月1日からチランジアを外で管理し始めました。

外での管理は光を取り込めること、そして風通しが良く、よっぽどのことでない限り、蒸れの心配がないから気が楽です。

チランジアの育成にも適温で新葉が生えるスピードも増してきました。

また、室外管理なので、2日に1度以上は水をあげています。そのため乾燥して縮こまっていたチランジアたちも葉にハリが出てきました。


外に出す前のカプトメデューサパープル


室外管理で水やりし、数日後のカプトメデューサパープル


外に出す前のイオナンタ・ロン


室外管理で水やりし、数日後のイオナンタ・ロン

この2種は目で見てはっきりとした変化が起きました。

水分を吸ってハリが出ています。

さらにイオナンタ・ロンを含め何匹かほんのり色づいてきたものもいる様です。

チランジアステーション

土のいらない植物のチランジア(エアープランツ)について マイペースに更新してゆくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000