フンキアナの子株開花後数か月経過したフンキアナです。フンキアナはチランジアの中でも子株を出しやすいようで、4~5こも子株が出ています。全て親株の上部にできています。有茎種ですし、葉っぱが開くタイプのフンキアナなので、成長したら多分絡まりそう(?)過密になるので、上部の2~3個を残して子株をとってしまおうと思います。そして外した子株は無菌培地で育ててみようと思います。ちなみに、このフンキアナにはカプトメデューサの花粉をつけています。カプトメデューサと違って花序を作らず、いきなり花が咲いているように見えるため、たとえシードポッドができてもすぐには分からないかもしれませんね。09Oct2018フンキアナ
渋いフンキアナホームセンターで小型の流木を見つけ、購入しました。フンキアナが丁度いい大きさなので、これにとりつけました。とりつけてみたところ、どう見ても松に見えてきて、つい写真のように飾りました(笑)とりあえず冬限定でこのまま飾っておきます。27Jan2018フンキアナ
らせん状のフンキアナ新年迎えて早々に新しいチランジアが届きました。フンキアナという種類です。見たままの銀葉系の有茎種です。このフンキアナは見事にらせん状に成長しています。さらに成長させてらせんを長くしたいです。12Jan2018フンキアナ