チランジアのふゆ支度10月も半分が過ぎて、だいぶ寒くなってきましたね。気温も最低気温が15度を切る日がちらほら・・・。うっかり、チランジアの寒さに耐えられる10度(5度でも大丈夫)を切ってしまった、なんてことのないように、今年は室内に引き上げようと思います。画面にうつっていないチランジア合わせて8匹います。来年こそは一匹も枯らさないよう頑張ります。去年の失敗は室内栽培なのに、たっぷり水を与えてしまい、蒸れました(´;ω;`)特に今年は、子株付きが3匹もいるので、絶対枯らしません!!19Oct2017その他
長く伸びるイオナンタチランジアで一番品種が多い物といえば、やはりイオナンタですね。ファットボーイ、フェゴ、ピーナッツ・・・。数えてもキリがありません。さて今回コレクションに加わったのは、イオナンタでも珍しい形のイオナンタ・ヴァンハイニンギーです。ほかのイオナンタと違い、縦にながーく育ちます。有茎種ともいうそうです。買ったときすでに、子株が3つもついていました!!天井のほうを向いているのが本体の頭です。本体の頭の横に2つ、見づらいですが、足元にとても小さいのが1ついます!!もうすぐ冬が近いですし、株分けはしないです。上の1つのどちらかを外そうと思っています。実のところ、株分けしたことないんで、怖いですがね(;・∀・)13Oct2017イオナンタ・ヴァンハイニンギー
順調に成長するツイステッド・ティムツイステッドティムの子株を発見してからおよそ1か月経ちました。背丈も5cmを超えるほどの大きさになり、徐々に葉っぱも外側に反ってきました。子株は親株よりも大きくなってほしいですね。後、本体のほうも、花が咲いたらヴィヴィパラになるか楽しみです。06Oct2017ツイステッド・ティム